『今どきスイカ』
「西瓜」と書いてスイカ。
由来は中国から日本に伝来したから
中国名がそのままついたようです。
もっと遡ればスイカの原産国は
南アフリカだそうです。
だから暑夏に喉を潤す食べ物として
栽培されるのですね。
今では品種改良で甘さも増して
スーパーでは糖度表記までされた
美味しいスイカが並んでいます。
私がよく買うのはカップに入った
サイコロ状の食べ切りサイズ。
切る手間も省けてゴミも出ず
我が家の小さな冷蔵庫では
カップサイズが丁度良いのです。
このようなカットされたフルーツが
スーパーで売られるようになって
一般消費者のフルーツ購買率が
とても上がったのではないかしら。
ちょっと調べてみたところ
国際的に日本は果物を食べる率が
少ないとされているのに
2020年頃から毎年少しずつ
カットフルーツの需要が上昇して
購入する人が増えているようです。
このお手軽さが人気の理由ですね。
特にスイカのような大きな果物は
カットされていれば尚更のこと。
目に鮮やかなカップに入った
赤いスイカはこの季節だけなので
ついつい買ってしまいます。
それにしても最近のスーパーの
カットフルーツ売場が美しくて
眺めてしまうのは私だけかしら。
(Rumiko worksは日々の暮らしを描いています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラスト・文 Rumiko Works
愛知県在住。クリエイター。
毎月1つのイラストと私なりの目線で綴ったちょっとした文章をお届けします。
instagram :@rumikoworks