『花色変化』
紫陽花は梅雨の季節に
彩を添える美しい花ですね。
特に雨に濡れたその姿は
一層美しさが増す気がします。
紫陽花の花の色は土のphで
変化するって知ってましたか?
酸性の土は青い花、
アルカリ性の土は赤い花、
土壌の違いで決まるのだとか。
「あれ?この紫陽花たちは
同じ株でピンクとブルーが
混ざり合ってるのはなぜ?」
それは根っこが吸い上げる
チカラの違いだそうです。
花がつながる幹と根っこは
元気があると青い花、
少し元気がないと赤い花。
だから青い花の紫陽花が
はつらつと見えるのは
そのせいだったのですね。
私の知らない自然の不思議
知ると見方も変わりますね。
(RumikoWorksは日々の暮らしを描いています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラスト・文 Rumiko Works
愛知県在住。クリエイター。
毎月1つのイラストと私なりの目線で綴ったちょっとした文章をお届けします。
instagram :@rumikoworks